治療法を決めるためのステップ
#検査・診断 #薬物治療 #入院あなたにとって最善の治療を⾏うために、医師からは次のような説明があります。分からないこと、疑問に思うこと、納得できないこと、ご⾃分のご希望があれば、その都度、お話しください。
治療法を決めるためのステップ
治療前の検査結果の説明
- 治療前に診断できたしこりの場所と大きさ
- 予測される乳房内と乳房外のがんの拡がり具合
- 組織型、悪性度、転移の有無や全身状態
など
乳がん治療に関する基本的な説明
- 乳がん治療の考え方
- 手術を考える前に薬物療法を行う必要があるか、その際に組み合わせる薬剤の種類と方法、治療スケジュール
- 手術の目的、手術の必要性
など
手術前治療を行った場合:治療効果の説明
- 手術前に行った薬物療法でどの程度の効果が得られたのか、がんの拡がりや転移の状態がどの程度改善したか
など
今後予定される手術の説明
- 乳がんの手術法にはどのようなものがあるか、各手術法の良い点と悪い点、あなたに適していると考えられる手術法とその理由
- 別の手術法や治療法を選んだときに予測される問題点と治療成績
- 手術中や手術後の病理診断により手術法が変更になる可能性
- 手術後の経過と、手術後に予測される合併症
など
手術後の検査結果の説明
手術で切除した組織の病理診断の結果 (病理診断によるがんの拡がり、がん細胞の性質、悪性度、転移の有無、がんが残っている可能性、など)
手術後の治療方針についての説明
-
病理診断をもとにした手術後の治療方針
→手術後の治療(薬物療法、放射線療法など)の必要性の有無 - 選択できる治療法とその効果、副作用、治療期間
- あなたに適していると考えられる治療法
- 別の治療法を行ったときに予測される問題点と治療成績
- 手術後の検査スケジュール
など
治療法を決めるためのステップ
治療法を決めるためのステップ
通常、手術後の入院期間は1週間程度ですが、手術法や手術後の回復状況によって多少違います。手術前に薬物療法を行うことがありますので、治療法が決まったら、治療スケジュールをあらかじめ聞いておき、準備を整えておくようにしてください。
監修:順天堂医院 乳腺センター 霞 富士雄